札幌練成会 稲積教室からのお知らせ
2期制に変わり、心配していること。(稲積教室)
新陵中、稲積中ともに、今年度から、前期・後期の2期生に変更になりました。
夏休み・冬休みといった長期休みはこれまで通り設けられるなど、変化が感じられない部分もあれば、大きく変わる面もあります。
その中でも、大きな心配事として
『定期テストの回数が減ること』があります。
これまでだと6月に行われた定期テストが無くなり、夏休みが明けた後にようやく1回目の前期の定期試験として行われます。
テストが減ることで、自分の成績を把握しにくくなるのはもちろん、
「テスト前にたくさん勉強する」生徒にとっては、テストが減れば、当然「テスト前」という勉強の機会自体が減るので、絶対的な家庭学習の量は減ります。
心配事を端的に言うと、子どもたちが
「今よりもさらに勉強しなくなる」心配がある。
ということです。
練成会でも、テスト前はもちろん、
毎日机に向かう。
毎日の課題を漏らさず行う。
毎日の理解の積み重ね。
といった『テスト前以外の勉強』をこれまで以上に大切にするよう生徒たちにも話し、テスト前テスト後関係なく日々の学習に励み、学習習慣を身につけています。
学習機会を減らさない意味でも、通塾は有効な手段です。
5月からの通塾を検討してみてはいかがでしょうか。