電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

お知らせ

2025/08/08
ニュース
小学生 中学生

塾生インタビュー①|勉強嫌いでも「塾が楽しい」に変わる理由とは?練成会での変化を徹底解説(小6 中野 まりえさん)

「勉強は嫌い」― かつてそう話していた小学6年生の中野まりえさん。しかし今、彼女は自ら計画を立てて学習に取り組むまでに成長しました。その変化のきっかけは、練成会【集団指導】への入塾でした。

今回は、絵画教室とハープの習い事を両立しながら、教育大附属中合格を目指して日々励む中野さんに、練成会での経験、そして彼女がどのように変わっていったのかを伺いました。

名称をタップすると、該当の項目に移動します。

●「あんまり行きたくないな」から始まった練成会との出会い

●「堅苦しいイメージ」から「楽しい場所」へ ― 練成会の学習環境

●苦手な勉強が「優先順位アップ」!驚きの変化と確かな成長

●勉強の「やり方」を教えてくれる先生たち ― 練成会の手厚いサポート

●「もっと早く練成会に通っておけばよかった!」

「あんまり行きたくないな」から始まった練成会との出会い

練成会を知ったのは、塾の近くを通った時。しかし、当初は塾に通うことなど全く考えていなかったと言います。転機が訪れたのは、お母様からの「体験授業に行ってみない?」という一言でした。

最初はあんまり行きたくないなーって感じでした。もともと勉強は嫌いだったので…

と正直な気持ちを語る中野さん。それでも、お母様の勧めで体験授業に参加してみると、そこには意外な出会いがありました。

先生とか教室の雰囲気がとても良くて、練成会なら勉強頑張れるかなって思ったからです。

特に印象的だったのは算数の授業だったそうです。

学校の授業よりも、とてもわかりやすくて、授業が楽しいなって思いました。算数はもともと苦手だったんですけど、練成会の授業に行ってみて、算数が分かりやすくなりました

他の塾の体験授業も受けた中で、練成会を選んだ一番の理由は「やっぱり、先生とか教室の雰囲気が良くて授業がわかりやすかった、一番わかりやすかったから」と、明確な言葉で答えてくれました。

 

「堅苦しいイメージ」から「楽しい場所」へ ― 練成会の学習環境

入塾前は「黙々と勉強する堅苦しいイメージ」を抱いていたという中野さん。しかし、実際に通い始めてみると、そのイメージは良い意味で裏切られたと言います。

実際に入塾してみて、勉強だけじゃなくて雑談もあり、楽しかったです。

練成会には、他の学校の生徒さんがたくさん通っているそうですが、友達もすぐにできたとのこと。

クラスのみんなを見て自分も勉強頑張ろうと思えるので、いいなって思います。みんなが勉強している環境にいるから、自分ももっと頑張ろう、頑張らないといけないなって思うようになりました。

良い意味での競争意識が芽生え、互いに刺激し合いながら学習できる環境が、中野さんの成長を後押ししています。

 

苦手な勉強が「優先順位アップ」!驚きの変化と確かな成長

練成会に通い始めてからの中野さんには、目覚ましい変化がありました。 まず、「学校の授業が前よりもスムーズにできるようになった」こと。そして何よりも大きな変化は、「勉強の優先順位が上がった」ことです。絵画教室やハープの練習、遊びなど、様々な活動がある中でも、自ら進んで勉強に取り組むようになったのです。

「計画を立てて行動することができた時やテストの点数が上がった時」に、自身の成長を実感すると語る中野さん。塾のテストでは、入塾前は平均点くらいだったのが、今では「平均点を超えられるようになった」と言います。さらに、5月の塾統一テストでは社会で満点を取る快挙を達成しました。

自信がついたこととして、「先生が褒めてくれたことや成績優秀者一覧に載ったこと」を挙げ、「自分が頑張った分、成績につながって良かった」と笑顔を見せました。

 

勉強の「やり方」を教えてくれる先生たち ― 練成会の手厚いサポート

中野さんの変化を支えているのは、練成会のきめ細やかなサポートです。

先生がいつも(勉強の仕方を)伝えてくれて、勉強の仕方を教えてくれることが変化に影響していると思います。それと、教科書に載っていないところも教えてくれるので、とてもいいです。

具体的な勉強法についても、「英語は覚えるまで練習してくるとか、音読しながら書くとかですね」と、先生からのアドバイスを実践していることを明かしました。練成会の英語の授業は「中学生の予習とかまで教えてくれるからすごい分かりやすい」と、その質の高さにも太鼓判を押します。

さらに、練成会の先生は、学習面だけでなく、生徒一人ひとりの悩みに寄り添ってくれる存在です。昨年末に好きなアイドルに夢中になり、勉強時間の確保に悩んだ際には、担当の先生から「マネジメントノートをちゃんと書いて、この時間は推し活とか、時間を決めて行動してみたらいいんじゃないか」と具体的なアドバイスをもらったそうです。このアドバイスをきっかけに、中野さんは「時間の配分を考えるようになった」と言い、それが「計画を立てられるようになった」という成長に繋がったと話してくれました。

 

「もっと早く練成会に通っておけばよかった!」

インタビューの最後に、もし以前の自分に声をかけるとしたら、どんな言葉をかけたいかと尋ねると、中野さんはこう答えました。

もっと早く練成会に連れて行きたいです。4年生から通っておけばよかったなって思います!

入塾からわずか1年あまりで、これほどまでに大きな変化を実感している中野さん。現在、教育大附属中合格を目指して奮闘中です。

 


練成会は、単に知識を教えるだけでなく、「勉強の楽しさ」を知り、「自ら学ぶ力」を育み、そして「目標に向かって努力する習慣」を身につけさせてくれる場所です。中野さんのように、初めは勉強が苦手でも、練成会の温かい雰囲気と質の高い指導、そして先生たちの手厚いサポートがあれば、きっと大きく成長できるはずです。

お子様の学習についてお悩みの方、塾選びに迷われている方は、ぜひ一度、練成会の体験授業に参加してみてはいかがでしょうか。中野さんのように、お子様が勉強の楽しさに目覚め、大きく羽ばたくきっかけになるかもしれません。

練成会では、無料の体験授業や学習相談を随時受付を承っております。 お気軽にお問合せください!

 

お申込・お問合せは下記のボタン、または、お電話にて承ります。

体験授業のお申込・お問合せはこちら

室蘭練成会

【電話番号】0143-43-5555
【受付時間】10:00 ~ 19:00
【定休日】日・祝日