電話 お電話はこちら お申込・お問合せ お申込・お問合せ

塾生・保護者の声

中学生|塾生の声

勉強の楽しさを知った

附属旭川中学校 1年生

若林 朔太郎  さん

一番変わったことは、自分から勉強できるようになったことです。今までは、勉強はただ疲れてやりたくないことだったけど、自分のレベルがしっかり見える化でき、わからない所もすぐに教えてもらえてクリアにしていけたので、成績にも成長が現れてきて頑張れるようになりました。そして、一緒に頑張れるとても良い仲間やライバルができ、勉強が楽しくできるようになりました。

一番変わったことは、自分から勉強できるようになったことです。今までは、勉強はただ疲れてやりたくないことだったけど、自分のレベルがしっかり見える化でき、わからない所もすぐに教えてもらえてクリアにしていけたので、成績にも成長が現れてきて頑張れるようになりました。そして、一緒に頑張れるとても良い仲間やライバルができ、勉強が楽しくできるようになりました。

変化

頑張れる仲間がいた

附属旭川中学校 2年生

小野 花歩  さん

私の入塾のきっかけは、中1の夏期講習会です。中学生の勉強方法に悩み、母にすすめられ講習会に参加しました。最初は緊張とマイナスな感情がありましたが、実際には面白く分かりやすい授業、そして何より一緒に切磋琢磨しあえる仲間とサポートしてくれる先生の存在がありました。「ここでなら嫌いな勉強も頑張れる!」と思いました。今では勉強との向き合い方も変わり、練成会で自分のやる気が高まった実感があります!

私の入塾のきっかけは、中1の夏期講習会です。中学生の勉強方法に悩み、母にすすめられ講習会に参加しました。最初は緊張とマイナスな感情がありましたが、実際には面白く分かりやすい授業、そして何より一緒に切磋琢磨しあえる仲間とサポートしてくれる先生の存在がありました。「ここでなら嫌いな勉強も頑張れる!」と思いました。今では勉強との向き合い方も変わり、練成会で自分のやる気が高まった実感があります!

きっかけ

仲間と学び、実力アップ

愛宕中学校 3年生

中山 実桜  さん

クラスには高い目標を持った友人が多く、自分も負けずに頑張れています。練成会の教材は応用問題も多く、定期テストで差がつく問題にも対応できるようになりました。先生方もわかるまで熱心に教えてくれるので、集中して学べるこの環境で、確実に力がついていると実感しています。

クラスには高い目標を持った友人が多く、自分も負けずに頑張れています。練成会の教材は応用問題も多く、定期テストで差がつく問題にも対応できるようになりました。先生方もわかるまで熱心に教えてくれるので、集中して学べるこの環境で、確実に力がついていると実感しています。

環境

苦手を得意にできる練成会

六合中学校 2年生

岡元 翔海  さん

私は練成会に通ったことで、大きく点数が伸びました。授業がとてもわかりやすく、苦手だった教科が得意になりました。先生の面談でモチベーションも保ち続けることができ、AI教材のatama+を使って無理なく苦手科目に向き合った学習ができました。通い続けるうちに自然と勉強する習慣がついてきました。自習室を使うだけでなく、家でも集中して勉強できるようになりました。

私は練成会に通ったことで、大きく点数が伸びました。授業がとてもわかりやすく、苦手だった教科が得意になりました。先生の面談でモチベーションも保ち続けることができ、AI教材のatama+を使って無理なく苦手科目に向き合った学習ができました。通い続けるうちに自然と勉強する習慣がついてきました。自習室を使うだけでなく、家でも集中して勉強できるようになりました。

授業

教材

講師

変化

「苦手」が「楽しい」に変わった!

愛宕中学校 3年生

柳澤 美桜  さん

私は社会に苦手意識を持っていました。何日も頑張ってノートにまとめたのに点数が伸びず、テストが返却される度に悔しい思いをしていました。ですが、練成会に入って、先生に勉強法を教えてもらってから、私は変わりました!最初は不安でしたが、すぐに今までと違うことを感じました。努力が点数につながった時、とてもうれしかったです!勉強は楽しい!そう教えてくれた練成会。これからももっと成長していきたいです!

私は社会に苦手意識を持っていました。何日も頑張ってノートにまとめたのに点数が伸びず、テストが返却される度に悔しい思いをしていました。ですが、練成会に入って、先生に勉強法を教えてもらってから、私は変わりました!最初は不安でしたが、すぐに今までと違うことを感じました。努力が点数につながった時、とてもうれしかったです!勉強は楽しい!そう教えてくれた練成会。これからももっと成長していきたいです!

変化

「?」が「!」に変わった!

東神楽中学校 2年生

髙﨑 晴馬  さん

僕は友達に誘われて、小学5年生の時に入塾しました。それまでは授業がよくわからず、学校の内容も「?」状態…。でも、練成会に通ううちに、「わからない」が少しずつ「わかる!」に変わっていきました。今ではテストで高得点も取れるようになり、授業も楽しくて、学習システムもとても整っていると感じています!

僕は友達に誘われて、小学5年生の時に入塾しました。それまでは授業がよくわからず、学校の内容も「?」状態…。でも、練成会に通ううちに、「わからない」が少しずつ「わかる!」に変わっていきました。今ではテストで高得点も取れるようになり、授業も楽しくて、学習システムもとても整っていると感じています!

変化

もっとみる
閉じる

中学生|合格者の声

仲間の大切さ

旭川東高校【普通科】  合格

梶沼 優  さん  (永山南中卒)

入塾して初めのころは知らない人ばかりで馴染めるかどうか不安でした。しかし、授業や自習室で、同じ目標に向かうライバルが集中して勉強に取り組む姿を見て「自分も負けていられない」「先頭に立ってやる」と自然にモチベーションが高まりました。もし練成会に入っていなかったら、勉強に対する仲間の大切さを知ることができていなかったと思うと私は本当にラッキーです。今まで本当にありがとうございました。

入塾して初めのころは知らない人ばかりで馴染めるかどうか不安でした。しかし、授業や自習室で、同じ目標に向かうライバルが集中して勉強に取り組む姿を見て「自分も負けていられない」「先頭に立ってやる」と自然にモチベーションが高まりました。もし練成会に入っていなかったら、勉強に対する仲間の大切さを知ることができていなかったと思うと私は本当にラッキーです。今まで本当にありがとうございました。

環境

充実した対策授業でテストも安心

旭川東高校【普通科】  合格

西野目 実亜  さん  (緑が丘中卒)

練成会はテスト対策が手厚いです。通常テキストの定期試験対策問題をはじめ、3年生向けに総合ABC対策ゼミ、入試直前ゼミなど対策が充実しています。それぞれ解く問題は出題率が高いものや、みんなが苦手にしているものなど弱点を明確にしやすく、どの単元をどのように克服すればよいかがはっきりわかるものになっています。練成会で全力で頑張ればテストの点数も上がり、内申点も同時に高くなること間違いなし!

練成会はテスト対策が手厚いです。通常テキストの定期試験対策問題をはじめ、3年生向けに総合ABC対策ゼミ、入試直前ゼミなど対策が充実しています。それぞれ解く問題は出題率が高いものや、みんなが苦手にしているものなど弱点を明確にしやすく、どの単元をどのように克服すればよいかがはっきりわかるものになっています。練成会で全力で頑張ればテストの点数も上がり、内申点も同時に高くなること間違いなし!

対策授業

見える変化も、見えない変化も

旭川東高校【普通科】  合格

藤原 樹  さん  (東神楽中卒)

私は小学生のとき勉強が好きではありませんでした。しかし、練成会に入塾してから勉強に対する気持ちが一変しました。その要因の1つはタブレットを使用した学習システムです。AIが弱点を分析し、様々な問題を出題してくれるのでとても効率良く勉強できました。そして、塾テストで応用問題にチャレンジすることができました。今は勉強のない生活が考えられないほど勉強が好きです。私は練成会に出会って人生が変わりました。

私は小学生のとき勉強が好きではありませんでした。しかし、練成会に入塾してから勉強に対する気持ちが一変しました。その要因の1つはタブレットを使用した学習システムです。AIが弱点を分析し、様々な問題を出題してくれるのでとても効率良く勉強できました。そして、塾テストで応用問題にチャレンジすることができました。今は勉強のない生活が考えられないほど勉強が好きです。私は練成会に出会って人生が変わりました。

教材

自分を高められる場所

旭川東高校【普通科】  合格

久保 遥  さん  (附属旭川中卒)

私は小学1年生の時に練成会に入塾しました。約9年間の中で点数が伸びずに悩んだ時期や、苦手な教科の点数が大きく上がったこともありました。どちらの時期も先生方は的確なアドバイスをくれました。問題を解くときのコツやわからない問題の解説など、勉強面だけではなくテストを受けるときの気持ちの保ち方や、失敗を成功に繋げるための前向きな考え方など精神面の話もしてくれるので、学力も自分自身も高められたと思います。

私は小学1年生の時に練成会に入塾しました。約9年間の中で点数が伸びずに悩んだ時期や、苦手な教科の点数が大きく上がったこともありました。どちらの時期も先生方は的確なアドバイスをくれました。問題を解くときのコツやわからない問題の解説など、勉強面だけではなくテストを受けるときの気持ちの保ち方や、失敗を成功に繋げるための前向きな考え方など精神面の話もしてくれるので、学力も自分自身も高められたと思います。

講師

家でも勉強できるようになる!

旭川東高校【普通科】  合格

樫原 百音  さん  (附属旭川中卒)

私は練成会に入塾してから、家での勉強時間が増えました。宿題という勉強のきっかけがあることはもちろん、テストの結果などが詳しくわかるので、もっと良い結果を出せるように努力しようと思えるようになりました。また、テストが近くない時期でも勉強を習慣化することが出来たので、机に向かうことができました。これらのことはすべて練成会で学べたからこそ得られたと思っています。ありがとうございました。

私は練成会に入塾してから、家での勉強時間が増えました。宿題という勉強のきっかけがあることはもちろん、テストの結果などが詳しくわかるので、もっと良い結果を出せるように努力しようと思えるようになりました。また、テストが近くない時期でも勉強を習慣化することが出来たので、机に向かうことができました。これらのことはすべて練成会で学べたからこそ得られたと思っています。ありがとうございました。

家庭学習

負けていられない

旭川東高校【普通科】  合格

青山 空汰  さん  (美瑛中卒)

私は中学1年生から練成会に通い始め、3年間部活動との両立をしっかり行うことを自分の中で大切にしてきました。部活動終了後に直接塾に来ることは当たり前でしたが、特に大会前になると練習はより激しくなり辛い時期も多々ありました。しかし、練成会では周りの生徒も部活動をしているの人がほとんどで、その人たちが頑張っている姿を見ると「自分も負けていられない」と思えましたし、わかりやすい授業のおかげで質の良い学習も出来ました!

私は中学1年生から練成会に通い始め、3年間部活動との両立をしっかり行うことを自分の中で大切にしてきました。部活動終了後に直接塾に来ることは当たり前でしたが、特に大会前になると練習はより激しくなり辛い時期も多々ありました。しかし、練成会では周りの生徒も部活動をしているの人がほとんどで、その人たちが頑張っている姿を見ると「自分も負けていられない」と思えましたし、わかりやすい授業のおかげで質の良い学習も出来ました!

部活との両立

未来に向けて頑張る力

旭川東高校【普通科】  合格

稲場 太一  さん  (神楽中卒)

練成会に通い続けたことで、どんなときでも頑張る力をつけることができました。僕は部活が終わって帰ってくると、疲れていてなかなか勉強しようと思えなかったのですが、練成会の先生方のアドバイスや他の仲間たちが頑張っている姿を見て、自分もやらなきゃと思うことが出来ました。どんなに自分が辛くても夢へ向かって進んでいくことが、練成会のおかげで出来ました!

練成会に通い続けたことで、どんなときでも頑張る力をつけることができました。僕は部活が終わって帰ってくると、疲れていてなかなか勉強しようと思えなかったのですが、練成会の先生方のアドバイスや他の仲間たちが頑張っている姿を見て、自分もやらなきゃと思うことが出来ました。どんなに自分が辛くても夢へ向かって進んでいくことが、練成会のおかげで出来ました!

部活との両立

家庭学習で大切なこと

旭川東高校【普通科】  合格

伊藤 颯  さん  (北星中卒)

皆さんは家庭学習をするにあたって何が一番大切だと思いますか?私は習慣化とやるべきことを見つけることだと思います。勉強習慣をつけておくと他の人よりも勉強時間を増やすことに繋がりますし、やるべきことを見つけるというのは苦手の克服や、得意を伸ばすことに繋がります。そして、その両方を助けてくれるのが宿題です。習慣化はもちろん、宿題は基礎が多く、苦手の克服も出来ます。つまり結論は「宿題をやろう」ということです。

皆さんは家庭学習をするにあたって何が一番大切だと思いますか?私は習慣化とやるべきことを見つけることだと思います。勉強習慣をつけておくと他の人よりも勉強時間を増やすことに繋がりますし、やるべきことを見つけるというのは苦手の克服や、得意を伸ばすことに繋がります。そして、その両方を助けてくれるのが宿題です。習慣化はもちろん、宿題は基礎が多く、苦手の克服も出来ます。つまり結論は「宿題をやろう」ということです。

家庭学習

私を東高まで導いてくれたのは、授業だ。

旭川東高校【普通科】  合格

井上 泰良  さん  (六合中卒)

私のようにとりわけ怠惰な人間が成長していくためには、やはり優れた講師陣による授業を受けていくこと、これに尽きます。練成会の授業時間は比較的長く、一回の受講で理解度を大きく高めることが出来ます。圧倒的な経験値と知識量を誇る実力講師陣の授業はわかりやすく、ときに授業内で理解しきれなかったとしても、質問には親身に対応してくれます。怠け者の私を、合格まで導いてくれた授業、一度体験してみてはいかがでしょうか。

私のようにとりわけ怠惰な人間が成長していくためには、やはり優れた講師陣による授業を受けていくこと、これに尽きます。練成会の授業時間は比較的長く、一回の受講で理解度を大きく高めることが出来ます。圧倒的な経験値と知識量を誇る実力講師陣の授業はわかりやすく、ときに授業内で理解しきれなかったとしても、質問には親身に対応してくれます。怠け者の私を、合格まで導いてくれた授業、一度体験してみてはいかがでしょうか。

授業

逆転合格

旭川東高校【普通科】  合格

岡田 祐哉  さん  (緑が丘中卒)

35%。この数字は私が中3の7月に受けたテストの東高合格率である。当時はなんとなく特に強いこだわりがなかった。周囲の必死に取り組む友達に感化された私は自ずと負けたくない気持ちになった。その頃から高い意識を持ち始め、毎日ある部活と塾を両立させながら学力を伸ばしていった。中体連では優秀賞を獲得し、勉学では多くの人に支えらえ試行錯誤しながら98%にまで到達した。そして私は今旭川東高校で学び続けている。

35%。この数字は私が中3の7月に受けたテストの東高合格率である。当時はなんとなく特に強いこだわりがなかった。周囲の必死に取り組む友達に感化された私は自ずと負けたくない気持ちになった。その頃から高い意識を持ち始め、毎日ある部活と塾を両立させながら学力を伸ばしていった。中体連では優秀賞を獲得し、勉学では多くの人に支えらえ試行錯誤しながら98%にまで到達した。そして私は今旭川東高校で学び続けている。

部活との両立

周りのレベルが高いからこそ頑張れた!

旭川東高校【普通科】  合格

前井 拓人  さん  (永山中卒)

練成会には、自分よりも成績が良い人がたくさんいます。私の学校よりも高得点を取る人が多く、その環境のおかげで勉強のモチベーションが上がりました。自宅でも積極的に勉強に取り組めるようになり、学習習慣が身についたと感じています。
また、iPadを使って先生に質問できるため、わからない問題をすぐに解決できるのも大きなメリットでした。そのおかげで、より効率よく学習を進めることができました。

練成会には、自分よりも成績が良い人がたくさんいます。私の学校よりも高得点を取る人が多く、その環境のおかげで勉強のモチベーションが上がりました。自宅でも積極的に勉強に取り組めるようになり、学習習慣が身についたと感じています。
また、iPadを使って先生に質問できるため、わからない問題をすぐに解決できるのも大きなメリットでした。そのおかげで、より効率よく学習を進めることができました。

環境

後悔しない1日を

旭川東高校【普通科】  合格

松本 橙和  さん  (東明中卒)

私は練成会に入塾してから、家での勉強に対しての意識が大きく変わり、勉強時間も大幅に変化したと思っています。入塾前は、なんとなく一日を過ごしていました。ですが、入塾後はセルフマネジメントノートなどを用いて、自分のスケジュールが目に見えて分かるようになり、家での学習がより効率的行えるようになりました。それによって、学力が増加するだけでなく、自由時間ができ、充実した毎日を過ごすことができたと思います。

私は練成会に入塾してから、家での勉強に対しての意識が大きく変わり、勉強時間も大幅に変化したと思っています。入塾前は、なんとなく一日を過ごしていました。ですが、入塾後はセルフマネジメントノートなどを用いて、自分のスケジュールが目に見えて分かるようになり、家での学習がより効率的行えるようになりました。それによって、学力が増加するだけでなく、自由時間ができ、充実した毎日を過ごすことができたと思います。

家庭学習

走り続けた3年間

旭川東高校【普通科】  合格

伊藤 響  さん  (永山中卒)

練成会で宿題が出されてやるべきことが明確になることで、自然とやる気が出てきてここまで頑張ってこれました。タブレットについても勉強を始めるハードルが低く、やる気が出ない日は勉強開始のきっかけとして取り組んでいました。また、塾のテストでは自分の立ち位置が可視化されるので成長を感じることができ、モチベーションを保つことができました。テスト慣れという点から本番でも落ち着くことができて合格を勝ち取ることができました。

練成会で宿題が出されてやるべきことが明確になることで、自然とやる気が出てきてここまで頑張ってこれました。タブレットについても勉強を始めるハードルが低く、やる気が出ない日は勉強開始のきっかけとして取り組んでいました。また、塾のテストでは自分の立ち位置が可視化されるので成長を感じることができ、モチベーションを保つことができました。テスト慣れという点から本番でも落ち着くことができて合格を勝ち取ることができました。

教材

効率よくテスト対策ができる環境

旭川東高校【普通科】  合格

田中 花音  さん  (旭川中卒)

練成会では定期テスト前に対策授業が行われ、しっかり準備することができました。授業では重要ポイントの解説やよく出る問題の演習が充実しており、効率的に学習できました。また、家庭学習では練成会タブレットを使って先生に質問でき、疑問を解決しながら勉強を進められました。こうした取り組みのおかげで、テストの点数や成績が上がり、自信につながりました。

練成会では定期テスト前に対策授業が行われ、しっかり準備することができました。授業では重要ポイントの解説やよく出る問題の演習が充実しており、効率的に学習できました。また、家庭学習では練成会タブレットを使って先生に質問でき、疑問を解決しながら勉強を進められました。こうした取り組みのおかげで、テストの点数や成績が上がり、自信につながりました。

対策授業

多くの人に支えられ努力できた3年間

旭川東高校【普通科】  合格

石黒 志織  さん  (愛宕中卒)

私は中学1年生から練成会と陸上部、合唱部を両立してきました。3つを同時にこなすのは大変で、志望校を諦めようと思ったこともありました。しかし、練成会の先生方の熱い応援やわかりやすい授業、励まし合うライバルたちの存在に支えられ、最後までやり抜くことができました。そして春から、ずっと憧れていた志望校に進学できます。本当にありがとうございました!

私は中学1年生から練成会と陸上部、合唱部を両立してきました。3つを同時にこなすのは大変で、志望校を諦めようと思ったこともありました。しかし、練成会の先生方の熱い応援やわかりやすい授業、励まし合うライバルたちの存在に支えられ、最後までやり抜くことができました。そして春から、ずっと憧れていた志望校に進学できます。本当にありがとうございました!

環境

溢れ出す個性によって引き出される勉強意欲

旭川東高校【普通科】  合格

岩崎 日暖  さん  (東陽中卒)

練成会の先生方はそれぞれ個性があり、その個性を授業で全力で発揮してくれます。どんなに苦手な教科でも、その「個性」という波に乗れば、楽しく学びながら乗り越えることができました。私もその波に乗ることで勉強意欲が高まり、どんな苦手な単元が出てきても乗り越える力をつけることができました。

練成会の先生方はそれぞれ個性があり、その個性を授業で全力で発揮してくれます。どんなに苦手な教科でも、その「個性」という波に乗れば、楽しく学びながら乗り越えることができました。私もその波に乗ることで勉強意欲が高まり、どんな苦手な単元が出てきても乗り越える力をつけることができました。

授業

練成会の先生の魅力

旭川東高校【普通科】  合格

五十嵐 仁  さん  (東陽中卒)

練成会にはさまざまな先生がいます。面白い先生、個性が強い先生、わかりやすい授業をする先生などです。「そんな先生はどこにでもいる」と思うかもしれませんが、練成会の先生は授業だけでなく、精神面のサポートや勉強法の指導などでも大きな支えとなってくれました。そのおかげで、高校入試に向けて自信を持って挑めました。練成会で学べたことに感謝しています。

練成会にはさまざまな先生がいます。面白い先生、個性が強い先生、わかりやすい授業をする先生などです。「そんな先生はどこにでもいる」と思うかもしれませんが、練成会の先生は授業だけでなく、精神面のサポートや勉強法の指導などでも大きな支えとなってくれました。そのおかげで、高校入試に向けて自信を持って挑めました。練成会で学べたことに感謝しています。

講師

もっとみる
閉じる

小学生|塾生の声

習い事との両立

千代田小学校 6年生

山崎 光惺  さん

先生たちが基本問題から応用問題まで、分かりやすく教えてくれます。しかしそれだけではなく、塾で習った事の効率的な復習の方法も話してくれます。そのおかげで、習い事の野球で時間がなくてもしっかりと復習の時間を取ることができ、テストの点数をどんどん上げることができました。また、学校とは一味違う問題に挑戦することができるので、今の自分の実力が図ることができ、とても意欲的に頑張ることができます。

先生たちが基本問題から応用問題まで、分かりやすく教えてくれます。しかしそれだけではなく、塾で習った事の効率的な復習の方法も話してくれます。そのおかげで、習い事の野球で時間がなくてもしっかりと復習の時間を取ることができ、テストの点数をどんどん上げることができました。また、学校とは一味違う問題に挑戦することができるので、今の自分の実力が図ることができ、とても意欲的に頑張ることができます。

授業

教材

環境

講師

変化

頑張れるようになった

附属旭川小学校 5年生

桑原 孝亮  さん

僕は練成会に入塾するまでゲームの誘惑に勝てず、勉強ではなくゲームを優先していました。しかし約3年間通い続けた今では、ゲームは大好きですがそれと同じくらい勉強も自分から頑張れるようになりました。なぜなら周りの友達がみんな頑張っていたからです。これからも少しずつ努力を積み重ねて、周りの友達と一緒に勉強への気持ちを高め合っていきたいです。

僕は練成会に入塾するまでゲームの誘惑に勝てず、勉強ではなくゲームを優先していました。しかし約3年間通い続けた今では、ゲームは大好きですがそれと同じくらい勉強も自分から頑張れるようになりました。なぜなら周りの友達がみんな頑張っていたからです。これからも少しずつ努力を積み重ねて、周りの友達と一緒に勉強への気持ちを高め合っていきたいです。

変化

勉強が楽しくなりました!

附属旭川小学校 6年生

長谷川 咲弥  さん

私は練成会で勉強することの楽しさを知りました。学校で習ったことを深く理解できるようになり、難しい問題に挑戦して解けたときのうれしさは自信につながりました。年に何回かある塾テストは準備するのが大変ですが、目標ができるのでやる気が出ます。それに練成会には一緒に頑張る仲間や熱心に教えてくれる先生がいるので、もっとがんばろうと思えます。これからも練成会とともに頑張ります!

私は練成会で勉強することの楽しさを知りました。学校で習ったことを深く理解できるようになり、難しい問題に挑戦して解けたときのうれしさは自信につながりました。年に何回かある塾テストは準備するのが大変ですが、目標ができるのでやる気が出ます。それに練成会には一緒に頑張る仲間や熱心に教えてくれる先生がいるので、もっとがんばろうと思えます。これからも練成会とともに頑張ります!

環境

プロクラで楽しくプログラミング!

知新小学校 3年生

山田 悠貴  さん

プロクラはゲーム感覚でプログラミングができます。小1から通っていて、最初は全然分からなかったけど、時間内に作品を完成させたくて、簡単にプログラミングできる方法を覚えていきました。自分で考えたコードが成功するのが1番嬉しいけど、うまくいかなくても、どこを直せば良いかを考えたり、色々なコマンドを試してみるのも面白いです。中級クラスでは誰でも楽しめる作品づくりを目標に、楽しく頑張っています。

プロクラはゲーム感覚でプログラミングができます。小1から通っていて、最初は全然分からなかったけど、時間内に作品を完成させたくて、簡単にプログラミングできる方法を覚えていきました。自分で考えたコードが成功するのが1番嬉しいけど、うまくいかなくても、どこを直せば良いかを考えたり、色々なコマンドを試してみるのも面白いです。中級クラスでは誰でも楽しめる作品づくりを目標に、楽しく頑張っています。

きっかけ

教材

変化

もっとみる
閉じる