※個別指導のサイトです。集団指導はこちら

超個別指導 練成会PLUS2024-25 冬期講習会

TEL
メインビジュアル
冬に差をつける!
大きく伸びる私に!
  • もう一度参加したい 92.5%
  • 勉強の効率が良くなった 86.4%

※自社調べ

今なら嬉しい6大特典

  1. 先着150名様に冬期講習会から使用できる
    3,000円分クーポン進呈
  2. 申込者全員に受験情報冬号を
    無料プレゼント!
  3. 12/12(木)から先行受講可能!
    自習スペースも使い放題!
  4. 講習会後継続してご入塾の方は入塾金
    11,000円免除!
  5. 中3受験生限定入試直前ゼミが割引価格
  6. 12/22(日)までの入塾決定で
    授業料初月無料!
  1. ※1 後日LINE公式アカウントにて配布する「冬期講習会よりお申込のエリアの練成会・練成会PLUSの授業料や諸費用にてご利用可能なクーポン」です。使用条件について、詳しくはお問合せください。
  2. ※2 1月末までにご入塾の方は、入塾金11,000円免除。
  3. ※3 入試直前ゼミの詳細についてはお問合せください。

超個別指導 練成会PLUS
選ばれる理由
Reason

あなたの課題
はっきりします

15分できみだけの学習ポイントを発見!

atama+は問題を解くたびに一人ひとりに異なる診断結果を出し、個別最適化された教材にアップデートされ続けていきます。

atama+ AI伸びしろ診断

※中3は入試合格講座のため、AI伸びしろ診断の代わりに合格診断テストを受験していただきます。

美瑛中学校 1年生 得能理玖さん
美瑛中学校 1年生 得能理玖さん

自分が理解できるまで、atama+で繰り返すことができます!

勇足小学校 5年生 林美玲さんのお母さま
勇足小学校 5年生 林美玲さんのお母さま

子どもが宿題をするときに教える必要がないので、親の負担が減りました!

完全個別カリキュラムで
勉強法向上!本物の学力を身につけます

講師との面談

各講師が一人ひとりとの目標設定、学習計画、勉強方法の指導を徹底。必要なときに必要なサポートをすることで、学習のモチベーションを高めます。

上磯中学校 1年生 東寺祐成さん
上磯中学校 1年生 東寺祐成さん

ノートの取り方を教えてくれたり、勉強で困っているときに助けてくれたりします!

上磯中学校 1年生 東寺祐成さんのお母さま
上磯中学校 1年生 東寺祐成さんのお母さま

子どもの心を動かす言葉をたくさん持っているのが練成会PLUSの先生なので、これからもご指導いただければと思っております。

こだわりの
超集中空間を提供します

集中できる教室

生徒が集中しやすいように、教室の座席は周りの学習状況が視界に入るレイアウトになっています!

集中できる教室

切磋琢磨できる仲間

教室は学年や学力で分かれていないため、刺激的な環境でやる気に火がつく生徒が多くいます!

切磋琢磨できる仲間
末広北小学校 6年生 長田悠聖さんのお母さま
末広北小学校 6年生 長田悠聖さんのお母さま

教室を初めて見たときはびっくりしました。違う学年の子がいることで、刺激を受けて、集中できているので感動しました。

上磯中学校 1年生 東寺祐成さんのお母さま
上磯中学校 1年生 東寺祐成さんのお母さま

集中して勉強ができ、いつでも問題解決できる環境で、先生方も親身に教えてくれるので、安心して任せられます!

学習の質と時間
大幅に向上させます

各自がテーマをもって徹底的に勉強する時間を確保。テスト前の勉強で大きく変化する人も!

勉強時間の確保
リアルタイムでアドバイス

困ったときにはリアルタイムでアドバイスがもらえる!

多くの仲間がいる超集中空間で学習することで、効率的にやる気もアップ!

多くの仲間がいる超集中空間
芽室中学校 1年生 小川瑛さん
芽室中学校 1年生 小川瑛さん

わからないところがあれば、先生方がサポートしてくれるので、テスト前の追い込みとして良かったです!

帯広第五中学校 3年生 奥山莉玖さん
帯広第五中学校 3年生 奥山莉玖さん

空き時間はどんどん塾を入れて、早めに行って早めに帰って、家での勉強もやっていて、atama+やワークなどの時間が増えました。

学習状況を可視化します

練成会PLUSの講師が生徒一人ひとりの学習状況を常に把握し、万全なコーチングを行います!

家での学習状況 家での学習状況も一目瞭然!

お子さんの状況は担当講師が責任をもって共有します。ご家庭とともに子どもの成長をサポートします!

三者面談
鷲別中学校 2年生 大西瞬佑さんのお母さま
鷲別中学校 2年生 大西瞬佑さんのお母さま

何時から何時までどれだけ勉強したのか、先生のタブレットに情報が送られているのがすごいなと思いました!

冬休み前に講習会を
早めに受講できます

冬期講習会カリキュラムが12/12(木)から受講可能自習室は使い放題

部活 スキー
  • 冬休み中の帰省や部活・スキー合宿での長期遠征にも対応!
  • 冬休み前に友人と時間を合わせて通塾し、慣れておくことも可能!
亀田中学校 3年生 鳥羽詩織さん
亀田中学校 3年生 鳥羽詩織さん

早くスタートさせることで、余裕がある時期に中学1・2年の復習ができたのは良かったです。

伊達中学校 3年生 波多野結月さん
伊達中学校 3年生 波多野結月さん

休み前の早い時期から塾で勉強し、勉強時間を増やすことができたのはとても助かりました。

超個別指導 練成会PLUS
「伸びる」勉強を体感してみませんか?

先着150名様に冬期講習会から使用できる
3,000円分クーポン進呈
  • ※後日LINE公式アカウントにて配布する「冬期講習会よりお申込のエリアの練成会・練成会PLUSの授業料や諸費用にてご利用可能なクーポン」です。使用条件について、詳しくはお問合せください。
定員になり次第、締め切ります。
お早めにお申込ください!

超個別指導 練成会PLUS
実績―成績アップも合格も!
Result

あなたのエリアの先輩を今すぐチェック!

学習習慣が変わるから
これだけ伸びるのです!

音更町立 下音更中学校 2年生
山本 咲那さん
山本 咲那さん 山本 咲那さんの成績アップ
※1年生の学年末テストから2年生の前期中間テストへの変化
何度も繰り返し学習する習慣がつきました!

atama+という教材を使って得意教科の先取りや、心配教科の戻り学習を行いました。英語と数学は、先取りをすることで学校の授業が復習となり、自信を持って問題を解くことができます。社会と理科のような暗記教科では、忘れる前に何度も繰り返し演習することで、長い間記憶していられることが増えました!

帯広市立 第五中学校 3年生
大井 知華さん
大井 知華さん 大井 知華さんの成績アップ
※2年生の後期期末テストから3年生の前期中間テストへの変化
自分のレベルがわからない人へ

練成会PLUSに入る前はどんな問題を解けばよいのか、自分のレベルがわかりませんでした。しかし、練成会PLUSに入り豊富な教材やテストを通し、どこが苦手かがわかり、克服するためにatama+で基本から学びどんどん「わかる」が増えていきました!今後も入試に向けて「わかる」を増やしていきたいです。

幕別町立 札内中学校 3年生
熱海 陽大さん
熱海 陽大さん 熱海 陽大さんの成績アップ
※2年生の後期期末テストから3年生の前期中間テストへの変化
部活との両立

私は陸上とスピードスケート部に所属しています。2つの部に所属しているため、夏は陸上、冬はスピードスケートと1年中忙しいです。周りの人より限られた勉強時間ですが、面談をしてこの先の計画を話し合って決め、効率の良い勉強ができました。前期期末テストでも良い点数を取ることができました。

音更町立 共栄中学校 3年生
鈴木 瑛二朗さん
鈴木 瑛二朗さん 鈴木 瑛二朗さんの成績アップ
※2年生の学年末テストから3年生の1学期中間テストへの変化
効率の良い勉強法で、学力点がUPしました!

atama+での学習のおかげで、日頃の勉強習慣や勉強時間、テストの点数などを向上させることができました。自分で学習する範囲を設定でき、わからないところや苦手な部分は、できるようになるまで問題を出してくれるので、学力テストの勉強にもとても役立っています。解説もわかりやすく、難易度も選べるのでとても感謝しています。

北見市立 南中学校 3年生
長瀬 美緒さん
長瀬 美緒さん 長瀬 美緒さんの成績アップ
※2年生の前期期末テストから3年生の前期期末テストへの変化
自分にあった勉強法の確立!

今までは勉強の仕方がわからなかったのですが、練成会PLUSに通い、atama+という教材を使ってみると、苦手やできなかった単元を出来るまで学習できたり、困ったら先生がサポートしてくれました。そのおかげで出来る単元が増え、テストの点数にも繋がりました!

小清水町立 小清水中学校 3年生
木村 栄太さん
木村 栄太さん 木村 栄太さんの成績アップ
※1年生の後期中間テストから3年生の前期期末テストへの変化
集中できる空間

教室では一人ひとりが集中して勉強しているので、自分も自然と勉強に集中できます。atama+は講義動画や例題が出てきて取り組みやすいので、学校の先取りもしやすいです。類題もたくさん出てくるので、出来るようになるまでたくさん問題を解いて定着させることができました。

網走市立 網走第二中学校 3年生
長谷川 颯亮さん
長谷川 颯亮さん 長谷川 颯亮さんの成績アップ
※1年生の後期期末テストから3年生の前期期末テストへの変化
部活と勉強の両立

僕はバスケ部ですが、練成会PLUSは通う曜日と時間帯を自分で決められるので、部活と塾を両立しやすいです。塾では学校の授業内容の先取りも出来るので、学校の授業が分かりやすくなります。講義動画や例題が出てくるので、学校で習っていない内容でも進めることができます。

北見市立 光西中学校 3年生
田中 乃愛さん
田中 乃愛さん 田中 乃愛さんの成績アップ
※3年生の前期中間テストから3年生の前期期末テストへの変化
部活と勉強の両立が上手くできた!

私は吹奏楽部に所属しています。部活が忙しくて、なかなか勉強の時間を確保することが大変でした。練成会PLUSに入塾して、時間割を部活と両立しやすいように自分に合わせて組むことが出来たので、部活と勉強の両立が上手くいき、定期テストで成績アップをすることが出来て良かったです。

釧路市立 共栄中学校 3年生
安達 悠朔さん
安達 悠朔さん 安達 悠朔さんの成績アップ
※2年生の1学期期末テストから3年生の1学期期末テストへの変化
学習習慣の大切さを実感

僕は中3の1学期定期テスト前からPLUSに通っています。それまで毎日勉強をすることがなかなかできませんでしたが、通い放題を活用して、毎日勉強を継続する習慣が身に付きました。

旭川市立 広陵中学校 2年生
松田 葉月さん
松田 葉月さん 松田 葉月さんの成績アップ
※1年生の1学期期末テストから2年生の1学期期末テストへの変化
やる気をプラス!練成会PLUS!

塾に入って一番良かったことは、勉強へのやる気が上がり、気持ちも明るくポジティブになれたことです!以前は面倒くさがってあまり勉強していませんでしたが、塾に来ることで「周りの友達も頑張っている。自分もやらなきゃ」と自然と思うようになり、集中して勉強する習慣がつきました。練成会PLUSに入って良かったです!

旭川市立 北門中学校 2年生
鈴木 碧さん
鈴木 碧さん 鈴木 碧さんの成績アップ
※1年生の学年末テストから2年生の1学期期末テストへの変化
atama+で苦手を徹底的にやれました!

塾に入る前にも自分で勉強していましたが、なかなか点数が上がりませんでした。塾に入ってからは学校のワークに加えて、atama+で基礎から応用まで幅広く勉強できて、苦手なところを徹底的に勉強しました。次のテストでは400点を超えられるよう、頑張りたいです!

北海道教育大学附属函館中学校 3年生
土橋 音々さん
土橋 音々さん 土橋 音々さんの成績アップ
※1年生の前期内申点から2年生の後期内申点への変化
部活も勉強も楽しめています!!

私は強豪なバスケ部のキャプテンを務めていて、部活と勉強の両立が大変でした。しかし、atama+は自分のペースで勉強できるため、隙間時間を利用して勉強できていることで部活と両立させることで、モチベーションが上がり、勉強も部活も楽しめています。勉強と部活の両立で悩んでいる人は練成会PLUSをお勧めします。

函館市立 亀田小学校 6年生
畠山 紬さん
畠山 紬さん 畠山 紬さんの成績アップ
※6年生の4月道コンから6年生の8月道コンへの変化
授業の予習ができてよかった

塾の教材のatama+は、一人ひとりのペースに合わせて勉強ができるので、私は授業を少し早く進めて、練成会に行く前はできなかった予習ができるようになりました。苦手な単元はくり返しやったり、eトレを使っておぎなうこともできるので、練成会に入って良かったと思います。

函館市立 北美原小学校 5年生
柳原 康佑さん
柳原 康佑さん 柳原 康佑さんの成績アップ
※5年生の4月道コンから5年生の8月道コンへの変化
練成会PLUSで苦手を克服

練成会PLUSの授業の中で、特に好きなのがeトレとミライプラスです。eトレでは、基礎から段階別に練習できるので、苦手を改善できます。そして、ミライプラスでは、正解や不正解が無いため、不安なく発表できます。この授業のおかげで、自分の考えをしっかりまとめて話すことができるようになりました。

函館市立 本通中学校 2年生
寺田 陶真さん
寺田 陶真さん 寺田 陶真さんの成績アップ
※6年生の実力診断テストから2年生の道コンへの変化
自立を目指す学習が、伸びる秘訣です

普段の勉強ではまずしっかりノートにとって、間違えたところの解説を読み、後から見直したときにわかることを意識して取り組んでいます。練成会PLUSでは自分の苦手な所に挑んだり、先取りも復習も自分のペースで勉強できるので、とても通いやすいと感じています。

函館市立 巴中学校 2年生
上田 莉子さん
上田 莉子さん 上田 莉子さんの成績アップ
※1年生の学年末テストから2年生の1学期期末テストへの変化
先取り学習で学校の授業が楽しい!

普段は毎日塾で勉強しています。atama+で先取り学習をする事で、学校の授業がわかって授業が楽しいです。勉強ではatama+の解説を見る事で、自分で勉強を進める事が出来ています。勉強をがんばる友達も一緒なので、一人でやるより集中して勉強できます。

函館市立 湯川中学校 3年生
加納 心緒さん
加納 心緒さん 加納 心緒さんの成績アップ
※入塾後に受けた8回の定期テストの平均点
受け身にならない、頭を動かす学習が大切!

atama+の勉強で気をつけているのは、ノートに全て書くのではなく、大切な所を要約して「自分の言葉」にして残すことです。英語のテスト前は英単語を前日の夜に確認したり、数学や社会、理科もすぐに解答や解説がわかるので取り組みやすく、勉強を継続しやすいのが練成会PLUSの強みだと思います。

苫小牧市立 明倫中学校 3年生
前手 康佑さん
前手 康佑さん 前手 康佑さんの成績アップ
※2年生の1学期期末テストから3年生の1学期期末テストへの変化
とことん苦手と向き合えるatama+

atama+はピンポイントに自分の苦手なところを復習することができます。「講義・解説を繰り返し見る」「演習でたくさん問題を解く」など苦手なところは理解できるまでとことんやり続けることができるので、苦手なところを克服するにはどのように勉強したらよいかがわかるようになり、より効率的な勉強ができるようになりました!

苫小牧市立 啓北中学校 3年生
山田 梨世さん
山田 梨世さん 山田 梨世さんの成績アップ
※1年生の1学期期末テストから3年生の1学期期末テストへの変化
勉強習慣が変わった!

練成会PLUSに入塾してから勉強習慣が変わりました。塾のある日は授業の前に自習室で勉強することを心がけていました。atama+には毎日取り組み、定期テスト2週間前には全科目でテスト範囲の全単元を合格していました。学校ワークは覚えるまで繰り返し解きなおしてテストに臨みました。

苫小牧市立 豊川小学校 6年生
松島 宏乃輔さん
松島 宏乃輔さん 松島 宏乃輔さんの成績アップ
※5年生の8月道コンから6年生の8月道コンへの変化
毎回授業が楽しみです!

練成会PLUSは自分が理解するまで考えることができ、今の自分のレベルに合った問題が出てくるのが楽しいです。難易度がちょうどよく、退屈せずに先に進めるのが合っています。定期的に受けるテストは詳しく点数や得点内容を解説してくれるので、次回テストの対策を自分で考えられるようになりました。

苫小牧市立 明倫中学校 2年生
松島 良樹さん
松島 良樹さん 松島 良樹さんの成績アップ
※1年生の8月道コンから2年生の4月道コンへの変化
前向きに勉強に取り組めるようになった

入塾前は、難しい問題が解けなくても解答を見るだけで深く理解出来ませんでした。練成会PLUSは自分のペースで問題を解き、難しい問題も納得いくまで向き合えます。困った時に先生に聞けるので理解度も上がり、テストの点数が伸びました。

苫小牧市立 明倫中学校 3年生
南 沙亜耶さん
南 沙亜耶さん 南 沙亜耶さんの成績アップ
※1年生の1学期期末テストから3年生の1学期期末テストへの変化
自分らしく勉強できる!

練成会PLUSは自分で通うコマを自由に決めることができ、しかも自分の必要なコマを増やすこともできます。塾に通う前は勉強時間がなかなか取れませんでしたが、自分に合う形で授業に参加し、その後は授業のコマ数を無理なく増やすことで定期テストの点数を伸ばすことができました!

苫小牧市立 青翔中学校 1年生
渡辺 晄さん
渡辺 晄さん 渡辺 晄さんの成績アップ
※1年生の4月学力テストから1年生の8月学力テストへの変化
しっかりと身に着けてから先に進むことができる

練成会PLUSで使っているatama+はわからなかったところを繰り返し取り組むことでわからないところをつぶすことができ、しかも取り組む中で疑問に感じた部分は先生に聞いたり、アドバイスをもらってから先に進むことができるので、苦手な部分を解決できました。最近はノートの取り方も工夫しています。

伊達市立 伊達中学校 3年生
加藤 綺菜さん
加藤 綺菜さん 加藤 綺菜さんの成績アップ
※1年生の2学期中間テストから3年生の1学期期末テストへの変化
勉強しなきゃ!と思えるようになれる場所

塾に入る前までは家に帰ったあとは勉強せずに過ごしていたことが多かったですが、塾に入ってからは競い合える友達もできて、負けず嫌いな性格もあってよりいっそう「勉強しなきゃ!」と思うようになりました。またatama+での学習は紙教材よりも復習がしやすく、それが勉強しようと思える要因のひとつでもあります。

登別市立 幌別中学校 2年生
安知谷 星さん
安知谷 星さん 安知谷 星さんの成績アップ
※1年生の学年末テストから2年生の1学期期末テストへの変化
学習のペースをつかむことができました!

練成会PLUSでは、定期的に先生と面談をすることができます。その面談では、テストの振り返りはもちろんですが、次回のテストに向けた目標設定、これからの学習計画などを先生と一緒に立てることができます。自分で計画を立てて決めていくので、部活や習い事で忙しくても、学習のペースをつかむことができました!

登別市立 鷲別中学校 3年生
木下 健太郎さん
木下 健太郎さん 木下 健太郎さんの成績アップ
※2年生の2学期期末テストから3年生の1学期期末テストへの変化
自分をうまくコントロールする

練成会PLUSでは静かで友人が集中している空間で学習できるため、自分自身でも集中力を高めることができます。また、atama+にて先取りをすることで、学校の授業のときに理解を深めることもできます。何より、通塾日=勉強をする日となったことで、自分をうまくコントロールできたことが嬉しいです!

一人ひとりの「第一志望」
実現を導くサポート

帯広第五中出身
奥山 莉玖さん
奥山 莉玖さん
合格
芽室高校
一度は体験すべき練成会PLUS

僕は集団授業から練成会PLUSに移動しました。これから入塾する人は1度でも良いので体験してみてください。個別指導の長所は受講時間を自分で決められ、部活動との両立ができるところです。ハードな部活でしたが両立でき、とても助かりました。さらに引退後はフルで通えるのも強みです。毎日送迎してくれたお母さんには感謝の気持ちでいっぱいです。後輩のみなさんも練成会PLUSを活用して全力で頑張ってください!応援しています!

下音更中出身
吉家 悠莉さん
吉家 悠莉さん
合格
帯広三条高校
何度でも可能なプラス受講

家では勉強に集中できないという人にはとても良いプランです。入試前だけでなく、定期テスト前にも思う存分プラス受講をして、自分のペースで受講を進めることができます。また、自習室を利用することもでき、空き時間をこまめに塾を活用することで、周りと差を広げやすくなります。私はたくさんプラス受講をして、苦手な教科や単元をひたすら集中して取り組むことで、点数や内申ランクを上げることができました。

網走第一中出身
大林 宏思さん
大林 宏思さん
合格
北見北斗高校【普通】
部活との両立が可能

僕は小5から5年間通塾しました。幼いころからやってるピアノも続け、中学3年間は陸上部に所属しました。平日は通塾する時間をあまり確保できない状況でしたが、自分に合った時間帯で通える練成会PLUSのおかげで、効率よく勉強できました。また、得意な教科は先取りもできるので飽きることなく勉強できました。これらのシステムと先生方のサポートに感謝しています。

北光中出身
三保 蒼さん
三保 蒼さん
合格
北見柏陽高校【普通】
入試に向けて有効な教材

タブレットでは学校の授業でわからなった所の復習、授業でまだやっていない所の予習ができるので、わからない所が減り、自然とテストの点数が上がりました。入試直前ゼミでは毎週テストをし、1週間で解き直しをすることで、苦手な分野が減り、点数も上がっていきました。また様々な問題に触れることができるので入試でどんな問題が出ても落ち着いて解くことができました。

北光中出身
三保 栞さん
三保 栞さん
合格
北見柏陽高校【普通】
丁寧に対応してくれる

塾テストでは毎回自分の点数と、志望校の合格率が出るので、自分が前回のテストからどれだけ点数が伸びたか、志望校内の順位を知ることができたので、次回のテストに向けて目標が立てやすかったです。塾教材では、atama+を使用し、家でもわからない単元の講義が聞けて、自分の苦手な部分を集中的に取り組めたので、苦手な教科にも自ら進んで勉強することができました。

留辺蘂中出身
高橋 聖也さん
高橋 聖也さん
合格
北見柏陽高校【普通】
部活と両立して通塾できる

僕はサッカー部に入って、部活と家庭学習で両立しようとしましたが、いつも勉強が疎かになっていました、あまり成績が良くありませんでしたが、中学2年生の時に練成会PLUSに入塾して勉強しなければならない環境に行くと少しずつ成績が上がっていき、定期テストで400点を取れたことがありました。練成会PLUSに入ったことで自分が目指していた部活との両立を達成することができました。このことから中学生には練成会PLUSが必要だと思いました。

高栄中出身
貝山 尋孔さん
貝山 尋孔さん
合格
北見緑陵高校【普通】
捗るなら練成会PLUS!!

私は練成会PLUSの通い放題のシステムを上手く活用し、1週間に9コマ入れました。学校以外の家や図書館ではどうしても勉強が捗らず悩んでいました。でも、練成会PLUSに行けば先生がいて、勉強する環境が整っているので、勉強がとても捗りました。一生懸命勉強をするなら練成会PLUSがおすすめです。

景雲中出身
佐藤 士月さん
佐藤 士月さん
合格
釧路湖陵高校【理数探究科】
札幌第一高校【文理選抜科】
記述力・思考力が身についた!

私は学年が上がるにつれ、難度の高い問題に取り組んだときに解説をみても解法がわからず壁にぶつかることが多くなり、危機感が芽生えました。そんなときに練成会PLUSの先生方からタブレット学習を通じて手厚いサポートをいただき、問題の答えにたどりつく考え方やねばり強さが身につき、記述問題や思考力を問われる問題で役に立ちました。

教育大附属旭川中出身
金田 優基さん
金田 優基さん
合格
札幌南高校
立命館慶祥高校SP
文武両道は、おもしろい

僕は小学校の頃からクラブチームでサッカーをしており、通塾が難しく迷っていたのですが、先生方のすすめもあり、中2の夏から練成会PLUSに入りました。練習が忙しく、塾に行けるのは週に2回くらいでしたが、家や遠征の移動時間でもatama+を活用し、自分のレベルやスピードに合わせて勉強を進めることができたため、最後までサッカーと勉強の両立をすることができました。

忠和中出身
佐藤 凪沙さん
佐藤 凪沙さん
合格
旭川東高校
私のやる気をプラス

私が練成会PLUSの学習で最も印象に残っていることは、先生方のサポートの手厚さです。授業中の不明点を解説してくれるだけではなく、難しい問題を私の理解が深まるように、先生方が授業時間外で解説を考え、丁寧に教えていただいたことが何度もありました。また、自分で立てた目標に対してアドバイスをもらい、学習することができたため、苦手だった数学は今では得意な教科になりました!優しい先生方の支えが私をここまで成長させてくれました。

美瑛中出身
井口 奎人さん
井口 奎人さん
合格
旭川北高校
旭川高専【電気情報工学】
教材・タブレットの充実

私は冬期講習から練成会PLUSに通っています。その中で感じたのが教材・タブレットがとても充実しているということです。家庭学習では、学校からの課題と合わせて毎日のように練成会PLUSの教材に取り組みました。教材・タブレットでは、自分の進度に合わせた学習や、実践的な問題に取り組むことができます。私は練成会PLUSに入って3か月弱ですが、これらを有効活用することで、自身の学力の伸びを実感することができました。

六合中出身
鈴木 建行さん
鈴木 建行さん
合格
旭川北高校
練成会PLUSの教材のすごい力

練成会PLUSで勉強を頑張る友人の姿を見て、私も頑張ろうと決意し、入塾しました。練成会PLUSのテストは簡単ではありません。しかし、塾のテストに向けて頑張ることで、モチベーションを下げることなく取り組むことができました。さらにAI教材のatama+で数学の証明問題や英語の並べ替え問題などの苦手分野を克服することができ、点数を大きく伸ばし、無事に合格をつかみ取ることができました!

教育大附属旭川中出身
瀬川 果央さん
瀬川 果央さん
合格
旭川北高校
いつでも頼りになる講師の存在

練成会PLUSの先生はとても頼りになります!疑問点をわかりやすく解説してくださるのはもちろん、勉強の調子や最近起きたことを進んで話したい!と思える先生方がたくさんいます。また、定期テストや学力テストの前には、どのような準備をしたら良いのかアドバイスをもらえて、とても参考になりました!

七飯中出身
正津 尊さん
正津 尊さん
合格
函館中部高校【普通】
遺愛女子高校【特進】
自分の勉強しやすい環境

家では集中して勉強できないタイプだった私は、塾の通い放題の制度に助けられました。マンガやスマホ、テレビなどの欲望にどうしても負けてしまうので、行けるコマはすべて行くなどの対策をし、家で勉強できない分、塾で有意義な時間を過ごそうと頑張りました。自分の集中しやすい環境、時間帯で勉強できるということが、通い放題の良さであり、そのような環境で勉強できて良かったと思います。

上磯中出身
浦 楓さん
浦 楓さん
合格
市立函館高校【普通】
函館大学付属柏陵高校【普通】
函館高専【生産システム】
受験期は時間を効率的に使おう!

私が練成会PLUSに入塾したのは勉強と部活動のどちらも盛んに行われていた3年生の夏休みからでした。当時は勉強にももちろん力を入れていたのですが、中学生最後の大会もあり両立が難しくなっていました。そんな時に練成会PLUSに入塾する決心をし、atama+を活用して勉強を進めていきました。するとAIが苦手を分析し教えてくれるので効率的に時間を使うことができました。志望した高校に合格でき、入塾して良かったと思っています。

亀田中出身
坂本 結芽さん
坂本 結芽さん
合格
函館中部高校【普通】
遺愛女子高校【英語】
先生達に感謝

私は中学2年生の夏から塾に通い始めました。中2の私はスランプで先生に教わってもなかなか順位が上がらず諦めかけていましたが、中3になって中2内容を復習してみると、先生に教わった部分は理解が深まっていて、スラスラ解ける自分がいました。面談や日々の会話でモチベーションを上げてくださり、飽きっぽい私でも高いモチベーションを保って継続的な勉強をすることができました。

浜分中出身
乘田 奏佑さん
乘田 奏佑さん
合格
函館中部高校【普通】
函館大学付属有斗高校【特進】
通い放題の使い方

3年生になったばかりの頃は成績がイマイチでした。2年生で勉強をあまりしなくなってしまい、3年生から勉強習慣を取り戻すことは難しかったです。ですが、練成会PLUSに入塾して「通い放題」を活用することで、それを克服することができ、さらに少しずつ成績も上がっていきました。「通い放題」は家で勉強することが苦手な人にすごくおすすめです。

北中出身
鈴木 美玲さん
鈴木 美玲さん
合格
函館高専【物質環境工学】
函館大付属柏稜高校【情報ビジネス】
勉強の量と質をキープ

私は吹奏楽部に所属していて運動部より活動期間が長かったのですが、練成会PLUSは自分の予定に合わせて勉強時間を確保できました。部活引退後は週3回の通塾を週5回にして、体調不良以外は毎日欠かさず練成会PLUSで入試対策をしました。第一志望だった高専に合格した今、勉強の量も、集中して取り組める勉強の質もキープできたのは練成会PLUSだったからだと思います。進学した後も、勉強の量と質のバランスを考えながら、次の目標に向かって頑張っていこうと思います。

知内中出身
村上 瑛音さん
村上 瑛音さん
合格
函館高専【社会基盤工学】
学習習慣がつきました

私は遠方に住んでいるため、上磯スクールに行く頻度が少なかったのですが、atama+や入試対策テキストを使って、毎日の学習習慣を身につけることができました。入試直前では合格力完成テキストや入試必勝プリントなどがあり、試験までの期間に自分が何をするべきか明確だったので合格することができました。

ウトナイ中出身
面田 柊さん
面田 柊さん
合格
苫小牧東高校
札幌日大高校【特進】
部活と勉強と塾

私は3年間アイスホッケー部に所属していました。練成会PLUSでは自分で行く時間や日付を決められたので部活との両立がしやすかったです。テスト1日前も練習が入っていましたが、自分に必要なことを考え、塾で自習をすることもありました。入試近くは顧問に勉強優先と言われたので塾を増やすことができました。個別指導だったからこそ部活との両立ができたと思っているのでとても感謝しています。

啓明中出身
兼松 風歌さん
兼松 風歌さん
合格
苫小牧東高校
勉強と部活と生徒会

私は勉強と部活と生徒会活動などの両立が難しく、成績が下がってしまったため、中2の冬に練成会PLUSに入塾しました。先生方には勉強のことはもちろん、生活面でもいろいろとアドバイスをしていただき、安心して勉強に打ち込むことができました。その結果、学力が上がり、充実した日々を過ごすことができたと思います。本当にありがとうございました。

青翔中出身
小山田 燿芸さん
小山田 燿芸さん
合格
苫小牧東高校【普通】
駒澤大学附属苫小牧高校【特進】
英語・数学は早めに対策しよう!

私は入試3か月前ほどの冬に、本番の試験で点数が取れるか心配で入塾しました。練成会PLUSに入塾したばかりの時には英語の長文が苦手でどう読めばいいかよいのかわからなかったのですが、atama+や塾のテキスト、講義動画を活用してくりかえし勉強しているうちに、ある時にコツがつかめるようになりました。これと同様に、数学でも苦手としていた関数分野もできるようになったので、先生方には感謝です。本当にありがとうございました。

緑陵中出身
片野 梨花さん
片野 梨花さん
合格
苫小牧東高校
人生PLUS

練成会PLUSの先生は、塾のテストが終わるたびに結果について面談してくれて、自分がどこができていないか、今後どのように勉強すべきかアドバイスをいただき、励みになりました。何より先生は一貫として「勉強の目標は合格、勉強の目的は成長」「高校受験はゴールではない」と話してくれたおかげで高校受験に向けて勉強を頑張ることができ、受験が終わってからも次の目標に向かって勉強を続けられています。

港北中出身
高山 なおさん
高山 なおさん
合格
室蘭栄高校【理数】
「できる」につながる指導法

練成会PLUSの超個別指導は、生徒たちにとって、とてもモチベーションが保てる授業だと私は感じています。週に1回ある先生との面談では、自分の現状をちゃんと確認し、それを踏まえてこれから自分がどんな勉強をどのくらいやれば良いのかを考えて、また1週間後にそれができたかを確認します。その時の先生の言葉に励まされ、私は志望校に合格することができました。この場所は、私の「できない」を「できる」に変えてくれました。

幌別中出身
畠山 幸大さん
畠山 幸大さん
合格
室蘭栄高校【理数】
学習をサポートしてくれる先生方

練成会PLUSでは、先生がわからない問題をわかりやすく解説してくれます。難しい問題にチャレンジして、解くことができた時はとてもうれしかったです。また、定期的に面談をして、学習の進み具合や、現在の状況、これからの学習計画を一緒に決めていくことができました。また、悩んでいることの相談もでき、勇気づけてくれました。計画に沿って学習を進めていくことで、習慣が身につき、点数も上がり、自信になりました。

本室蘭中出身
林 向桜奈さん
林 向桜奈さん
合格
室蘭栄高校【普通】
部活と勉強の両立

テニス部を引退するまでは、部活が終わると夕食を食べてすぐに塾に行く生活が大変でしたが、塾があったからこそ、学校が終わってからの時間を無駄なく過ごせたと思います。部活が終わり家に帰ると疲れて寝てしまう事もありましたが、塾に行けば、周りのみんなが集中して授業を受けている様子を見て、自分も頑張ろうという気持ちになり、頑張ることができました。

壮瞥中出身
兼平 芽吹さん
兼平 芽吹さん
合格
室蘭栄高校【普通】
先生方の手厚いサポート

練成会PLUSのテキストは、各教科の幅広いレベルに対応していて、テストでも結果が出ると思います。また、上位高校向けの問題もあり、実際の入試問題のレベルに近い難問にも挑戦することができます。事前にこれらのテキストに取り組んでおくことで、入試でも落ち着いて問題を解くことができました。

幌別中出身
加賀谷 陽さん
加賀谷 陽さん
合格
室蘭栄高校【理数】
勉強をともに頑張る

練成会PLUSの先生方はとても熱心に指導してくれます。また、ただ答えや解き方を教えるのではなく、私たち生徒に考えさせるように教えてくれます。それによって、自分も考える習慣が身につきました。休憩時間では友達同士の会話の中に先生も一緒になって話をしてくれます。授業中と休み時間のメリハリがつくことで、より一層勉強を頑張ることができました。ここまで頑張ることができたのは練成会PLUSの先生方のおかげです。

『高校受験はゴールではない』
練成会PLUSは大学受験まで
サポートします!

だから、練成会グループは
大学合格実績も
過去最高記録更新!

東京大学
6
京都大学
19
北海道大学
161
大阪大学
17
東北大学
30
名古屋大学
7
九州大学
2
一橋大学
2
東京工業大学
5
神戸大学
4
東京外国語大学
3
千葉大学
15
金沢大学
11
横浜国立大学
11
弘前大学
70
室蘭工業大学
49
帯広畜産大学
11
小樽商科大学
85
北海道教育大学
101
早稲田大学
28
慶應義塾大学
9
上智大学
13
東京理科大学
59
明治大学
77
青山学院大学
35
立教大学
32
中央大学
75
法政大学
96

超個別指導 練成会PLUS
あなたの志望校合格を目指しませんか?

先着150名様に冬期講習会から使用できる
3,000円分クーポン進呈
  • ※後日LINE公式アカウントにて配布する「冬期講習会よりお申込のエリアの練成会・練成会PLUSの授業料や諸費用にてご利用可能なクーポン」です。使用条件について、詳しくはお問合せください。
定員になり次第、締め切ります。
お早めにお申込ください!

超個別指導 練成会PLUS
講習会情報
Info

対象・教科・コマ数

学年 教科・コマ数
小4 国・算
6コマ
小5・小6 国・算(社・理)
8コマ
中1・中2 数・英
8コマ
中3 国・数・社・理・英
18コマ
  • ※小学生の国語はプリント教材で対応します。
  • ※1コマは50分です。
  • ※受講目安:【中2以下】2コマ/日 【中3】3コマ/日
  • ※中3生はすでに定員(受付停止)となっている教室もございます。詳しくはお問合せください。

日程・教室情報・時間割

【日程】

日程表
  • ※現段階の予定です。一部変更になることがあります。詳細はお問合せください。
12/12(木)から先行受講可能! 先行受講はこんな方におすすめ
  • 冬休みにスキー合宿などの予定がある方
  • 2学期の苦手を早めに克服したい方
  • 実際の通塾のイメージをしたい方
詳しくはお問合せください

【教室情報・時間割】

練成会PLUS 東本校
帯広市東1条南13丁目2 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 西本校
帯広市西21条南3丁目1-10 MAP
13:50~14:40
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 合格スクール
帯広市西18条南4丁目44-3 MAP
13:50~14:40
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 木野スクール
河東郡音更町木野大通西10丁目2 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40

【日程】

日程表
  • ※現段階の予定です。一部変更になることがあります。詳細はお問合せください。
12/12(木)から先行受講可能! 先行受講はこんな方におすすめ
  • 冬休みにスキー合宿などの予定がある方
  • 2学期の苦手を早めに克服したい方
  • 実際の通塾のイメージをしたい方
詳しくはお問合せください

【教室情報・時間割】

練成会PLUS 北見本校
北見市大通東1丁目14-1 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 夕陽ヶ丘スクール
北見市高栄西町1丁目7-9 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 駒場スクール
網走市駒場南8丁目11-5 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40

【日程】

日程表
  • ※現段階の予定です。一部変更になることがあります。詳細はお問合せください。
12/12(木)から先行受講可能! 先行受講はこんな方におすすめ
  • 冬休みにスキー合宿などの予定がある方
  • 2学期の苦手を早めに克服したい方
  • 実際の通塾のイメージをしたい方
詳しくはお問合せください

【教室情報・時間割】

練成会PLUS 駅前本校
釧路市北大通13丁目2-5 リード釧路ビル 1・2階 MAP
10:30~11:20
11:30~12:20
13:00~13:50
14:00~14:50
15:00~15:50
16:00~16:50
17:00~17:50
18:00~18:50

【日程】

日程表
  • ※現段階の予定です。一部変更になることがあります。詳細はお問合せください。
12/12(木)から先行受講可能! 先行受講はこんな方におすすめ
  • 冬休みにスキー合宿などの予定がある方
  • 2学期の苦手を早めに克服したい方
  • 実際の通塾のイメージをしたい方
詳しくはお問合せください

【教室情報・時間割】

練成会PLUS 旭川本校
旭川市1条通13丁目206 クリエイトビル 1F MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
20:50~21:40
練成会PLUS 北本校
旭川市末広2条3丁目5-19 MAP
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
20:50~21:40
練成会PLUS 北門スクール
旭川市錦町15丁目2903-17 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
20:50~21:40

【日程】

日程表
  • ※現段階の予定です。一部変更になることがあります。詳細はお問合せください。
12/12(木)から先行受講可能! 先行受講はこんな方におすすめ
  • 冬休みにスキー合宿などの予定がある方
  • 2学期の苦手を早めに克服したい方
  • 実際の通塾のイメージをしたい方
詳しくはお問合せください

【教室情報・時間割】

練成会PLUS 美原スクール
函館市美原3丁目13-15 アドマーニ B棟 MAP
13:50~14:40
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 巴スクール
函館市的場町8-17 EUビル MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 花園スクール
函館市花園町5-22 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 上磯スクール
北斗市久根別2丁目21-65 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40

【日程】

日程表
  • ※現段階の予定です。一部変更になることがあります。詳細はお問合せください。
12/12(木)から先行受講可能! 先行受講はこんな方におすすめ
  • 冬休みにスキー合宿などの予定がある方
  • 2学期の苦手を早めに克服したい方
  • 実際の通塾のイメージをしたい方
詳しくはお問合せください

【教室情報・時間割】

練成会PLUS 苫小牧本校
苫小牧市木場町1丁目5-1 MAP
13:50~14:40
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS ウトナイスクール
苫小牧市ウトナイ北3丁目5-1 MAP
13:50~14:40
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 拓進スクール
苫小牧市拓勇西町3丁目12 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 糸井駅前スクール
苫小牧市しらかば町2丁目1-23
糸井駅前ショッピングセンターB棟 2階
MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40

【日程】

日程表
  • ※現段階の予定です。一部変更になることがあります。詳細はお問合せください。
12/12(木)から先行受講可能! 先行受講はこんな方におすすめ
  • 冬休みにスキー合宿などの予定がある方
  • 2学期の苦手を早めに克服したい方
  • 実際の通塾のイメージをしたい方
詳しくはお問合せください

【教室情報・時間割】

練成会PLUS 室蘭本校
室蘭市中島町3丁目20-11 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 中央スクール
室蘭市中央町3丁目4 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 新生スクール
登別市新生町4丁目1-6 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 幌別スクール
登別市中央町4丁目3-6 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40
練成会PLUS 伊達スクール
伊達市鹿島町16-12 M'sビル 2階 MAP
14:50~15:40
15:50~16:40
16:50~17:40
17:50~18:40
18:50~19:40
19:50~20:40

料金※1

学年 正規料金 テスト代※2
小4 6,800円 2,600円
小5・小6 8,100円 3,300円
中1・中2 11,400円 4,200円
中3 29,400円 4,200円
  1. ※1 料金はすべて税込です。
  2. ※2 テスト代が別途かかります。講習会指導の一環として受験必須になります。
さらに今なら嬉しい特典がたくさん!

冬期講習会へのお申込特典

  • 先着150名様に冬期講習会から利用できる
    3,000円分クーポン進呈※1
  • 受験に欠かせない
    受験情報冬号無料進呈
  • 冬休み前に講習会の受講を終えてしまう!
    12/12(木)から先行受講可能
  • 先行受講開始から
    自習スペース使い放題
  • 中学3年生の方は
    入試直前ゼミ※2割引価格で受講可能
  1. ※1 後日LINE公式アカウントにて配布する「冬期講習会よりお申込のエリアの練成会・練成会PLUSの授業料や諸費用にてご利用可能なクーポン」です。使用条件について、詳しくはお問合せください。
  2. ※2 入試直前ゼミの詳細についてはお問合せください。

講習会からのご入塾特典

  • 講習会後、継続してのご入塾の方は
    入塾金11,000円免除
  • 12/22(日)までの入塾決定で
    授業料初月0円
  • ※1月末までにご入塾の方は、入塾金11,000円免除。

超個別指導 練成会PLUS
本当の学力=“自学力”を育てませんか?

先着150名様に冬期講習会から使用できる
3,000円分クーポン進呈
  • ※後日LINE公式アカウントにて配布する「冬期講習会よりお申込のエリアの練成会・練成会PLUSの授業料や諸費用にてご利用可能なクーポン」です。使用条件について、詳しくはお問合せください。
定員になり次第、締め切ります。
お早めにお申込ください!

どうして超個別指導 練成会PLUS
他の塾と比べると※1
Comparison

「個別指導」でお考えの方は必見!

▼横スクロールで比べてみよう!
比較内容 超個別指導 練成会PLUS 個別指導塾
Tさん
個別指導塾
Mさん
個別指導塾
Nさん
AI教材
勉強時間 週6コマ300分~
通い放題
週1コマ120分~
週1コマ180分
週1コマ90分~
週5コマ計450分
週1コマ80分~
週4コマ計320分
非認知能力
トレーニング

ミライプラス
※2
月謝 ¥29,800 ¥28,380~¥94,820 ¥13,200~¥53,900
増加授業1コマ¥3,300
¥14,300~¥53,900
季節講習 中3生の冬期講習会以外
別途追加料金なし
※3
8回
¥56,760~¥126,280
10回
¥41,250
10回
¥15,000
  1. ※1 中3生のコースでの比較です。
  2. ※2 練成会PLUSでは非認知能力トレーニングを、「ミライプラス」という授業で扱っています。
  3. ※3 季節講習代は入試対策があるため、中3生の冬期講習会のみ49,940円の別途料金が発生します(入試合格講座50分✕30コマ、診断テスト、道コンを含みます)。
12/22(日)までの
入塾決定で授業料初月無料
定員になり次第、締め切ります。
お早めにお申込ください!

超個別指導 練成会PLUSにお通いの方からの
喜びの声
Voice

塾生から喜びの声が続々!

高田 望亜さん
緑園中学校 2年生
高田 望亜さん
サポートしてくれる先生方

私は小6から通っています。中学生になってテストが難しくなり、どうやって勉強したらいいか悩んでいましたが、先生が面談などで一緒に相談してくれて、悩みが少し減りました。先生がおすすめの勉強法などを教えてくれたりして、勉強が前よりも楽しいと思えるようになりました。これからも受験に向けて頑張りたいです。

高田 望衣さん
緑園中学校 2年生
高田 望衣さん
塾に行くことの良さ

私は学校より塾のテストの方が難しいと思います。それを「やりたくない」と捉えるのではなく、「塾で難しいテストができれば、学校のテストは少し楽になるのかも!」と思い、取り組んでます。塾では、学校の授業を先取りできるので、学校の授業が楽な気持ちで受けれます。先生もアドバイスをしてくれ、とても優しいです。

関口 裕人さん
帯広第四中学校 3年生
関口 裕人さん
自分の勉強法が見つかる!

練成会PLUSに入ってから学習方法が変わりました。先生にatama+の解説をしっかり読み、ノートに答えのポイントをまとめる方法を教えてもらいました。それからノートを意識して書くとatama+でどんどん丸が増え、定期試験でも点数が上がりました!学習法が変わったおかげで結果につながり、自信もつきました!

瀬川 来亜さん
芽室中学校 3年生
瀬川 来亜さん
予習で身につく「自分だけの力」

私は中学校で文武両道を目指していたので、自分のペースで取り組める練成会PLUSを選びました。通常はタブレットで予習中心に学び、わからないところは一つ前の単元に戻ることもできます。先生からの指導のおかげで、弱点克服ができました。テスト前は、毎日通塾する事を心掛け、計画的に学習する習慣が身に付きました。

井尻 みゆさん
豊成小学校 6年生
井尻 みゆさん
自分に合う勉強法を教えてくれる!

練成会PLUSでは、atama+を使って先取りして勉強することができます。主に算数と英語を学んでいるのですが、英語は中2の内容を学習しています。また、解説もしっかりしていて、質問もいつでもすることができるためとても勉強しやすい環境です。他の学校のお友達もライバルもたくさんできるのでとても楽しいです!

柴田 遥斗さん
高栄中学校 2年生
柴田 遥斗さん
理解できるまで何度でも!

学校の授業とは違い、今の自分の学習状況に合わせられるので、わからないところを理解できるまで繰り返し学習できます。また、解説がとてもわかりやすいので家でも勉強ができます!それでもわからないときはアタマ先生に質問ができます!そこから理解をして、改めて解きなおしをするとできるようになります!

貞尾 七海さん
網走第三中学校 2年生
貞尾 七海さん
より上を目指して

より高いレベルを目指したくて、小5から入塾しました。小6から導入されたatama+は自分のペースで勉強できて、得意教科はどんどん先に進めるのがいいと思います。中学校では部活に入りましたが、練成会PLUSは通う曜日や時間帯を自分で選べるので、部活と勉強を両立しやすいです。

橘井 奏侑さん
網走第三中学校 3年生
橘井 奏侑さん
自分で勉強できる

練成会PLUSの授業で行うatama+は、できるようになるまで繰り返し問題演習ができます。必要に応じて解説動画が登場し、すべての問題に解説がついているため、わからないことも自分で解決しやすいです。得意な教科はどんどん先取りできるので、得意な数学は早く高校内容へ進みたいです。

木田 陵大郎さん
光西中学校 3年生
木田 陵大郎さん
効率の良い学習ができた

僕がatama+の学習で良いと感じていることは、タブレットを使った学習なので、いつでもどこでも行えることです。また、前学年までに習った内容に戻って学習できるため、苦手の克服にとても役立っています。atama+で効率よく学習できたおかげで成績も上がったので、このまま受験勉強も頑張っていきたいです。

大森 愛大さん
西小学校 5年生
大森 愛大さん
atama+で自信に!

atama+は、じっくりと勉強に向き合えたり、学校よりも進んだ単元に挑戦することができたり、わからない時は解説の動画で振り返ったりなど、自分のペースで勉強することができます。その結果、学校の問題を素早く解けるようになり、自信がつきました!これからもどんどん挑戦していきたいと思います。

山下 愛里咲さん
附属釧路義務教育学校 8年生
山下 愛里咲さん
atama+と先生の対応

atama+を使った学習で、粘り強く考える力が身に付きます。自分に合わせた勉強スタイルで「苦手」を完全になくすことができます。学習環境はとてもよく『超集中空間』で学習できます。先生は定期的に面談をし、進度や苦手な箇所の確認、どうしたら苦手を克服できるかを教えてくれます。熱い先生なので頼りになります。

関 諒眞さん
北中学校 3年生
関 諒眞さん
情熱的な講師とAIの融合

僕は中2の4月から練成会PLUSに入塾しました。練成会PLUSではAIが組み込まれた「atama+」という学習システムが、一人ひとりの学習レベルやつまずきに最適な学習提案を行い学力を高めてくれます。先生も情熱的で一人ひとり真剣に向き合ってくれます。理想的な環境がそろっています。

宮井 夕佳さん
青葉小学校 6年生
宮井 夕佳さん
自分にあった勉強方法

自宅で学習する習慣のなかった私は親からの勧めもあり入塾することを決めました。熱心にサポートをしてくれる先生たちが勉強しやすい空間を作り出してくれるので集中して学習に取り組むことができます。タブレットを使い計画的に進めていく学習方法はゲームに似ていて苦手分野の復習にもなるので私に合っています。

服部 朔さん
北星中学校 2年生
服部 朔さん
勉強するなら絶対ココ!

1年生の2学期中間テストにて、前回より合計が30点下がりました。そこから、授業がない日も塾に行って自習室を活用しました。家での学習よりも集中することができ、理解が深まりました。結果として、次のテストで点数が上がり、学年末テストでは、学年順位が過去最高でした。だから僕は今でも自習室を活用しています。

澤村 歩さん
春光台中学校 1年生
澤村 歩さん
超集中できる空間、練成会PLUS!

小学6年生の春、最初は母に言われて仕方なく入塾しましたが、始めてみると自然と集中できる環境で自分のペースで進められるので、塾に通うのが楽しくなりました。教科書に沿った内容のatama+でなら先取り学習もしやすく、今では授業以外の日でも自習室に毎日通っています!

髙見 理也さん
北門中学校 1年生
髙見 理也さん
私の成長にプラス!

私はatama+を活用することを通して質の良い学習ができていると感じています。atama+で講義や演習を重ねてその単元に合格できるように学習しています。一問ごとに解説がついているので自分の間違いをすぐに直すことができます。そのため、効率良く学習でき、先の学年の内容もしっかり理解しながら学習できます。

森川 淑之助さん
緑が丘小学校 6年生
森川 淑之助さん
自分でやることを決めて勉強できるようになった。

教室が静かで集中できます。atama+やeトレで、自分が得意なところはどんどん進めて、苦手なところには時間をかけて勉強できます。常に先生たちがいて困ったときにはアドバイスをくれるので勉強しやすいです。今は家で勉強するときでも、自分で何をやるかを決めて、集中して勉強できるようになりました。

富山 世梨さん
亀田中学校 1年生
富山 世梨さん
優しくて親身な先生たち

練成会PLUSの先生は、私がわからないことでつまずいているときは、優しく丁寧に教えてくれます。また、休み時間に先生方が楽しい話をしてくれるので、塾に行くことが楽しくなります。また、問題ができた時やテストで点がとれたときは、すごく褒めてくれてモチベーションが上がります。

髙橋 美沙輝さん
北中学校 3年生
髙橋 美沙輝さん
自分のペースで取り組める学習空間

練成会PLUSに通うようになって、問題数を多く解くようになり、どこができていないのかがはっきりわかるようになりました。また自信のなかった英語は、英文だけでなく、日本語の意味も理解しないと効果が出ないことに気付けました。自分のペースで取り組み、振り返りができる教室空間で安心して勉強ができています。

関谷 桜さん
附属函館中学校 1年生
関谷 桜さん
相談しやすい優しい先生

練成会PLUSの先生はとても優しく、困ったことを相談すると、解決するための方法を親身になって一緒に考えてくれます。授業中はノートの書き方を教えてくれたので、あとから見返しやすいノートを作れるようになりました。atama+で学校の先取りもできるので、わかるところが増えて学校の授業も楽しくなりました!

上田 莉子さん
巴中学校 2年生
上田 莉子さん
将来の夢を実現する為に

将来は大学に通いたいと思い、勉強を頑張って上位の高校に入りたいと思っています。そこで、勉強時間を増やそうと思いましたが、家ではなかなか集中できず、練成会PLUSのプラス受講を増やしました。塾でatama+を使って予習する事で、学校の授業が理解できて、授業が面白くなりました。

吉田 希々羽さん
大中山小学校 6年生
吉田 希々羽さん
大きく成長できた

個別指導は自分のペースで勉強が進められるところがいいところです。算数の苦手な単元は戻って勉強できるので、テスト前の勉強として活用しています。英語は英検にも合格したので自信が持てるようになりました。今では中学内容に進んでいて、一番の得意科目になっています。

小川 陽葵さん
附属函館小学校 6年生
小川 陽葵さん
先取り学習が楽しい

atama+で勉強することが楽しく、先取り学習ができるので、ガンガン勉強しようという気待ちになります。その結果、家でも勉強するようになったので、道コンなどのテスト結果が上がってきたと思います。小学生のうちに中学内容に入り、貯金を作っていきたいです。

田中 咲有さん
附属函館小学校 5年生
田中 咲有さん
勉強が楽しくなった

塾に入る前は、家で勉強はあまりしていませんでしたが、塾でatama+をやるようになると、講義を見てスイスイ解けるようになったことと、解説もわかりやすくて、間違えても納得できるところがいいところです。家では勉強が楽しくなって、またやりたいと思うようになりました。

南 沙亜耶さん
明倫中学校 3年生
南 沙亜耶さん
切磋琢磨できる友達

私は、中2の夏期講習で友達の紹介をきっかけに入塾しました。テストの点数が伸びずに困っていたところを紹介してもらいました。入塾してからは、atama+のレベル3まで取り組むことで、数学の点数が伸びました。次は私が一緒に高め合える友達を紹介して、一緒に勉強を頑張りたいです。

松﨑 柚斗さん
ウトナイ中学校 3年生
松﨑 柚斗さん
正しい勉強方法を身につける大切さ

塾に通い始めたばかりの時は成績が伸び悩んでいましたが、atama+での学習を通じて正しい勉強の方法が身につくと、学校のテストの点数や成績が上がっていきました。atama+は家でも進められたり、解説が分かりやすいところが良いところだと感じています。

渡辺 香帆さん
ウトナイ中学校 1年生
渡辺 香帆さん
atama+で勉強のコツがわかりました

atama+では、問題の解説がわかりやすくしっかり書いてあるので、一度間違えた問題は理解できるようになるまで解説を読んで、わからないままにならないようにしています。このようにatama+を使っての学習を通して勉強のコツがわかったので、苦手だった教科の成績が上がっていきました。

前手 康佑さん
明倫中学校 3年生
前手 康佑さん
集中と休憩のメリハリ

僕は練成会PLUSの教室に行くことで、家で勉強するよりも一層高い集中力で勉強に取り組むことができます。受講中はとても静かで自分の勉強に集中することができます。また、友達と一緒に通っているので、休み時間はその友達を話すことで上手くリフレッシュすることができています。

髙橋 梨夏さん
ウトナイ中学校 3年生
髙橋 梨夏さん
成績を維持できる集中空間

いつでも勉強しに行けるとても集中できる空間があるおかげで、良い成績を維持できています!自分の決めているやり方の軸は変えずに、先生から勉強の進め方のアドバイスをもらったり他の人のやり方を参考にして、一番自分に合ったやり方は何かを常に考えていることが、成績アップの秘訣です。

加藤 綺菜さん
伊達中学校 3年生
加藤 綺菜さん
入試へのサポート

私は練成会PLUSで、高校受験に向けての効率的な勉強方法を学ぶことができました。練成会PLUSでは入試へのサポートが充実しており、最近の入試問題の出題傾向や、各高校の倍率など、リアルな話を聞くことができます。なので、志望校に向けてより明確な目標をもって勉強することができます。

柴田 有真さん
鷲別中学校 3年生
柴田 有真さん
学習法を教えてくれた

僕は、小学5年生からパズル道場に通い始めて、中学生になってから練成会PLUSに通っています。小学生の頃は、わからない算数の問題があったら先生方が時間を作って教えてくれました。中学生になってからは、先生方のサポートのもと、自習室を使用して勉強する習慣をつけることができました。

小野 愛菜さん
海陽小学校 6年生
小野 愛菜さん
自信がつきました

先生がいつも勉強に向かう姿勢や、できるようになった事をほめてくれます。難しかった問題も少しずつ解けるようになってきて、自信を持つことができるようになりました。また塾には励まし合える友達もいます。これからも先生と友達と一緒に頑張ります!!

保護者さまからも
嬉しいお声が
こんなにたくさん!

帯広十勝エリア 小6 保護者

今までは目先をみて学習していましたが、最近では少し先を意識して取り組む姿が見られるようになりました。

北見網走エリア 中1 保護者

いつも色々なことで親身に相談に乗っていただいて心強く感じています。

釧路エリア 中2 保護者

好きな教科から得意な教科へと変わり、自信をもって集中して取り組んでいるように見えます。

旭川エリア 小6 保護者

信頼できる先生たちの励ましや指導により、親も子どもも安心して受講することができています。

函館エリア 小5 保護者

学校の授業で困ることがなくなりました。また、塾でできることが増えて、自信につながっているように感じます。

苫小牧エリア 中3 保護者

子どもにとってどのようにしたら良いか考えてくださり、子どもの勉強に対する姿勢もだいぶ変わってきたと思っています。

帯広十勝エリア 中3 保護者

家にいると怠けてしまいがちで困ってしまいますが、練成会PLUSはたくさん通うことができるのでとても良いです。

北見網走エリア 中1 保護者

時間の使い方など、細かなことまで自分で考えるようになり、テスト前の勉強量は多すぎるくらいにやっていました。

釧路エリア 中3 保護者

部活の後、歩いて塾に行くので、すごく疲れているとは思いますが、一度も「行きたくない」と言ったことはありません。

函館エリア 中1 保護者

教室で自習ができるので、積極的に塾へ行くようになり、学習時間が増えました。

苫小牧エリア 中2 保護者

atama+での勉強も楽しく取り組めているようなので、練成会PLUSを選択して良かったと思っております。

室蘭エリア 中2 保護者

テストの点数がアップしたことと、塾に通って勉強のやり方のコツをつかめたのか、通う前より効率よく勉強できています。

塾生・保護者さまの
リアルな声を
動画でもチェック!

まず冬期講習会に
参加してみませんか?

超個別指導 練成会PLUSについて
よくある質問
FAQ

Q

自分でタブレットを準備する必要がありますか?

A

タブレットの持参は不要です。体験時は教室内で貸出しております(持ち帰りはできません)。

家庭学習の際は、端末(PC・タブレット・スマホ)をご用意の上、ブラウザからatama+に接続してご活用ください。

詳細はお電話・WEBフォームにてお問合せください。

お申込・お問合せはこちら
Q

「超個別指導」とは?

A

「超個別指導」とは一人ひとりに個別最適化された学習の提供です。

一般的な「個別指導」のように、「1対2」などで先生が手取り足取り教えることはいたしません。一見親切に見えるこの指導方法は、むしろ子どもの伸びを阻害してしまいます。

コンセプトは「自分で考えて勉強する子」を育てることです。

お申込・お問合せはこちら
Q

ICT教材(atama+)とは、どのようなものですか?

A

弱点の克服はもちろんのこと、得意教科はどんどん先取り学習ができる仕組みです。

一人ひとりの学習履歴・理解度をAIが個別に判断し、その子に適切な学習内容を導き出すことによってそれらが可能になります。

人間には不可能な判断領域をAIが可能にするため、講師は学習指導により一層注力することができることとなります。atama+利用から、生徒さんのテスト結果につながっています。

お申込・お問合せはこちら
Q

個別指導と集団指導、どちらにしたら良いのか迷っていますが…

A

個別指導と集団指導は子どもの性格や能力で、どちらが向いているかが異なります。

担当講師がお子さまの状況をお聞きし、どちらに適しているかをお伝えいたしますので、お気軽にご相談ください。

集団指導の詳細は「練成会」の冬期講習会特設サイトをご確認ください。

お申込・お問合せはこちら
Q

講習会を申込後の流れはどうなりますか?

A

お申込をいただいてから、講習会までの流れは以下になります。

  1. 【保護者さま】
     お申込
  2. 【教室】
     担当講師から電話で見学・面談の日程調整
  3. 【保護者さま・生徒さん】
     見学・面談に参加
  4. 【生徒さん】
     AI伸びしろ診断&見学
  5. 【保護者さま・生徒さん】
     面談に参加
  6. 【生徒さん】
     講習会授業に参加
お申込・お問合せはこちら
Q

通常授業のコースを知りたいのですが…

A

コースの詳細は以下になります。小学生は3つのコースの中から、ご希望されるものをご選択ください。

【小学生】

対象学年 小学4年生~小学6年生
授業数 50分✕4コマ/週
教科 国・算・社・理・英
対象学年 小学4年生~小学6年生
授業数 50分✕2コマ/週
教科 算数
対象学年 小学4年生~小学6年生
授業数 50分✕1コマ/週
教科 英語

【中学生】

対象学年 中学1年生~中学3年生
授業数 50分✕6コマ/週 ※通い放題
教科 国・数・社・理・英
ミライプラスとは?

これからの社会において必要とされる偏差値では測れない “非認知能力” を養うプログラムです。
練成会PLUSでは、学校の教科以外に入試で問われる実社会に即したテーマを題材とした非認知能力を身につける学習も用意しています。
新入試でも問われるようになった『思考力』『判断力』『表現力』を養うのに最適なため、練成会PLUSでは標準プログラムとしてセットで提供しています。

お申込・お問合せはこちら

ご不明な点・ご不安などがございましたら
お電話か下記フォームにてお問合せください。

お電話でのお問合せはこちら タップで電話発信0800-222-4641 受付時間/月-土 13:00~21:00
LINEでもお問合せが可能です! LINE公式アカウントを登録

超個別指導 練成会PLUSへの
お申込・お問合せ
Contact

種別(複数選択可)必須

種別を選択してください。

電話番号必須
- -

電話番号をご入力ください。

※お申込未了におけるリマインドをお送りさせていただく場合がございます。

メールアドレス(保護者用)必須
  • メールプロバイダーを選択してください。

    メールプロバイダーをご入力ください。

※お申込未了におけるリマインドをお送りさせていただく場合がございます。

エリア必須

エリアを選択してください。

教室必須

教室を選択してください。

生徒氏名(漢字)必須
  • 名前をご入力ください。

  • 名前をご入力ください。

生徒氏名(ふりがな)必須
  • ふりがなをご入力ください。

  • ふりがなをご入力ください。

生徒性別 必須

性別を選択してください。

生徒生年月日必須

生年月日を選択してください。

学年必須

学年を選択してください。

お問合せ内容
クーポンコード

個人情報の取り扱いを確認してください。

お申込・お問合せ LINE TOP