青森練成会 弘前本校からのお知らせ
『7月学習イベントのお知らせ』と『6月実施テスト・ゼミ紹介』(弘前本校)
みなさん,こんにちは。
青森練成会 弘前本校担当の久保田です。
今回は,『7月学習イベントのお知らせ』と『6月実施テスト・ゼミ紹介』です。
『テスト・ゼミの紹介』では,写真を載せていますので,塾生と先生たちの熱気をぜひ感じてもらいたいです!
まずは,7月学習イベントのお知らせです。
===================================
① 夏期講習会説明会
【参加無料】
夏期講習会をご検討中の方は,まずはこの説明会にご参加ください。
ご都合が合わない場合は,個別にお振替もしていますので,お気軽にご相談ください。
===================================
② プレ講習
【参加無料】
夏期講習会や,通常授業へのご入会をご検討中の方はこちらもご参加ください。
各学年で1時間ずつ,夏期講習会内容より一部抜粋をして,授業を実施いたします。
参加無料です!
この機会に,ぜひ青森練成会の授業をお試しください!
===================================
ここから下のイベントの詳細はこちらに載せています。
➤➤➤ 小1~中3 夏期講習会&夏の学習イベントのご案内
(弘前本校) | 青森の学習塾 青森練成会
===================================
③ 玉井式 親子体験会
【参加無料】
小1~3対象 玉井式 国語的算数教室 体験会【参加無料】
7/5(土) 小1 9:00~9:50 小2 10:00~10:50 小3 11:00~11:50
「玉井式 国語的算数教室」にチャレンジする親子体験会です。
小1~6対象 玉井式 KIWAMI AAA+ 体験会【参加無料】
7/5(土) ①10:00~10:50 ②11:00~11:50 ①・②のどちらかをお選びください。
「玉井式 KIWAMI AAA+」にチャレンジする親子体験会です。
==================================
③ 中3対象 TOPテスト
【参加無料】
7/6(日)9:30~14:30
★科目:入試5科目
★弘前高校志望,弘前中央高校志望の生徒を対象に開催します!
★100点満点中で応用問題60~70点分と,入試よりも応用問題の配点を大きくし,現時点での応用問題に対する実力を確認しましょう。
★ TOPテストについて,実施日程がご都合の悪い方は個別に実施いたします。
===================================
④ 中3対象 TOP高合格特訓 第二回
【参加無料】
★第二回 7/13(日) 9:30~12:30
★科目と対策内容:数学と英語のハイレベル問題に挑戦します。
★弘前高校志望,弘前中央高校志望の合格のための特別授業です。
===================================
お申込み・お問い合わせは,こちらから➤➤➤お問い合わせ | 青森の学習塾 青森練成会
ここからは,『6月実施のテストやゼミ等のご報告』です。
6/21(土)22(日)実施 小3~小6漢字計算コンクール
受験者約80名で開催!
1カ月前から漢字と計算の準備プリントをもらい,100点を目指して練習をしてきました。
問題は全て準備プリントから出題されますので,日々の反復練習が大切です。
小4生の頑張り 小6生の頑張り
弘前本校での受験者の結果は,漢字で100点獲得8名,計算で100点獲得18名でした。
そして,200点満点達成者は,5名でした!
一方で,頑張った分だけ悔しい気持ちの塾生もいました。
次こそ100点をとってほしいです。次回は11月の実施です。頑張りましょう!!
6/28(土)開催!夏期講習会説明会
こちらは夏期講習会説明会の様子です。
説明会は別日程もたくさん用意し,6月だけで20組近くの方が参加してくださっています。
入試情報(大学受験・高校受験),夏期講習会の説明,テキスト閲覧,通常授業のご案内など内容は盛りだくさん。
参加者の中では,『話を聞いて,家で勉強をしようと思った』と話してくれる生徒さんもいました。
6/28(土)開催!小6附属受験対策 公開対策授業
附属中受験に向けて,算数・理科の対策授業に取り組みました。
算数では,学校では習う機会が少ない『算数の特殊算』や『小5までの応用問題』に挑戦しました。
難しい問題にもあきらめずに取り組み,最後までやり抜きました。
この公開対策の続きは,夏期講習会にて!
算数の授業の様子(演習中)
6/29(日)開催!中3TOP高合格特訓【第1回】
夏休み前に2回開催するTOP高合格特訓の第1回目です。
受験生約60名が集合し,英語・数学の問題・入試の類題に挑戦しました!
英語の授業の様子
数学では,因数分解の応用と,図形問題の応用に取り組み,
学習したことを深めていくことの大切さを感じてくれたと思います。
図形問題の応用問題を『小5算数』の知識で解けることに気づいたときの目の輝きが素敵でした。
次回は,7/13(日)です。
6/29(日)開催!中1・2TOP高合格特訓
部活などもある中で,中1約30名,中2約20名が集合して開催!
学校で習った知識を活用することに挑戦したり,細やかな知識を確認しました。
生徒のみなさんの頭の中がグルグルと動いているのが伝わってきて,素晴らしい時間でした。
英語の授業の様子 数学の授業の様子